医療事務は病院やクリニックなどの医療機関で事務業務を行う仕事です。正社員はもちろん、準社員やパートタイムなど色々な働き方ができるので、家庭と両立しやすく女性に人気の高い仕事です。また、女性だけでなく男性も医療事務として活躍しています。
医療事務の仕事は、必ずしも資格が必要なわけではありません。無資格・未経験で求人をしている病院もありますが、資格を取得していると有利です。医療事務の資格としては、診療情報管理士、メディカルクラーク、医療秘書などがあげられます。
受付業務は、患者さんが来院したら診察申込書を受け取り診察券を発行したり、カルテの基本情報を記入したり、会計・レジ操作をしたりするのが主な仕事内容です。そのほかにも、待合室の管理や受診科への案内、電話対応なども医療事務の受付業務に含まれます。
レセプト業務は、医療費の診療報酬明細書の作成が主な仕事です。保険証の種類によって患者さんの医療費の負担の割合が異なるため、正確に計算するためには専門的な知識が必要です。また、診療報酬明細書の作成だけでなく、点検や医師への確認、審査支払機関への請求も行います。
医療事務の仕事の一日の流れは、開院前に出勤して院内の清掃や予約状況の確認を行い、時間になったら開院します。開院後は診察の受付をし、問診票を記入してもらったり、診察室へ案内したり、会計をしたりなど患者さんの対応をします。午前・午後の診察が終わったら、会計の確認をして業務の完了となります。
医療事務は名前だけ見ると一般的な事務仕事をイメージしがちですが、受付業務を行うことも多いため接客業の要素も含んでいます。そのため、誰にでも笑顔でフレンドリーに対応できるなど、コミュニケーション能力がある人に向いている仕事です。また、患者さんだけでなく、医師や看護師、栄養士などと連携して仕事を行うので、協調性も必要となります。
医療事務はレセプトの専門知識だけあればよいというわけではなく、最低限のコンピューターのスキルも必要です。以前は手書きのレセプトでも通用していましたが、現在は電子記録媒体で作成し、オンラインにて請求することが義務付けられています。ファイルの保存やソフトの起動、タイピングなど、基本的な事はできるようにしておきましょう。